これ食べられる?気になるキノコ講座【毒キノコの紹介】|令和7年度食の安全都民講座#2
知らないキノコは絶対に『採らない』『食べない』『売らない』『人にあげない』!
毒キノコを間違って食べると、食中毒を引き起こします。
キノコの見分け方はとても難しく、誤って毒キノコを食べるのは大変危険です!
日本には少なくとも約5000種以上のキノコがあると言われています。
そのうち、食べられるとされているキノコは約100種類程度です。
毎年、国内ではキノコの食中毒が発生し、特に夏の終わりから秋に集中しています。
毒キノコによる食中毒の約9割は家庭で起こっていますが、販売店や飲食店でも発生しています。
さらに、毒キノコによる死亡事例も報告されています。
このシリーズでは、キノコの安全性について楽しく学べる4本の動画をお届けします。
1. これ食べられる?気になるキノコ講座【○×クイズ】#1 - 楽しいクイズ形式でキノコの知識をチェック!
2. これ食べられる?気になるキノコ講座【毒キノコの紹介】#2 - 知っておきたい毒キノコの特徴を詳しく解説!
3. これ食べられる?気になるキノコ講座【気になるキノコ質問集】#3 - 皆様からの質問にお答えします!
4. これ食べられる?気になるキノコ講座【毒キノコによる食中毒予防5か条】#4 - 安全にキノコを楽しむための重要ポイント!
※講師のご所属は、令和6年10月現在のものです。
キノコによる食中毒については、「食品衛生の窓」のページもあわせてご覧ください。
https://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kinoko/tyudoku.html
タグ