公開日 2017.01.112,477回再生
no.14514

「日常備蓄」普及啓発用映像

都では、いつ起こるか分からない自然災害に対して、「日常備蓄」を浸透させることにより、各家庭での具体的な備えにつなげることを目的として、「都民の備蓄推進プロジェクト」を展開しています。
「日常備蓄」とは、日頃から自宅で利用している食料品や生活必需品を少し多めに備えることで、首都直下地震などの大規模災害時にライフラインや物流が一定期間機能しなくなった場合でもそれが活用できるという考え方で、「普段活用しないものを用意する特別な準備」と考えられてきた従来の備蓄のあり方に比べ、管理や継続をより容易にするものです。
この動画では、イラストやアニメーションを交え、「日常備蓄」のイメージについて分かりやすく解説します。

タグ