公開日 2025.09.251,454回再生
no.43760

令和7年度ひきこもりに関する講演会

「どうしてこんなことに…」「何をどうすればいいのか分からない」
ひきこもりの方を支える中で、そんな思いを抱えていませんか?
今年度のオンライン講演会では、講師と元当事者2名による座談会を初開催。
実際の体験談から、家族との関係や支援との出会い、回復への道のりを共有します。
精神科医講師からは“今できること”のヒントも紹介。少しだけ心が軽くなる時間を過ごしてみませんか。

講演会プログラム
前半:益田先生と元ひきこもり当事者2名による座談会
後半:益田先生による講演会「ひきこもりとAI セルフケア、そのあとのステップ」

講師:益田 裕介 氏(早稲田メンタルクリニック院長)

≪講師からひとことメッセージ≫
ひきこもりをどう治療していくか? AI やピアグループも含め、話していきます。

配信期間:令和7年9月25日(木)14時頃~令和8年9月末頃

※【視聴後】アンケートへの協力依頼
 今後の事業の参考とさせていただくため、下記のLoGoフォームからご視聴の感想をいただけましたら幸いです。
https://logoform.jp/form/tmgform/hikikomori2025

(東京都のひきこもり相談窓口)
「東京都ひきこもりサポートネット」
ホームページリンク:https://www.hikikomori-tokyo.jp/

ひきこもりサポートネットでは「電話相談」「メール相談」「訪問相談」「ピアオンライン相談」「来所相談」の5つの方法で相談をお受けしています。ひきこもりに関することで悩んでいるご本人やご家族・ごきょうだい、ご友人などからの相談をお受けしております。お気軽にご相談ください。

■電話相談 0120-529-528
  受付時間:月曜日~土曜日 10時から17時まで
  ※祝日・年末年始を除く。
■メール相談
  受付時間:ホームページから24時間受付
 ※相談への返信には、3営業日程度かかる場合があります。
■訪問相談
 区市町村を通じて申込みを受付
詳しくはひきこもりサポートネットのホームページをご覧ください。
■ピアオンライン相談
 ピアサポーター(ひきこもりの経験がある方やそのご家族)に、オンラインで相談することができます。
 実施日:原則として第1,2水曜日・第3,4金曜日
 事前予約制。電話又はメールにてご連絡ください。
■来所相談
 事前予約制。電話又はメールにてご連絡ください。
詳しくは、ひきこもりサポートネットのホームページ「相談方法」の来所相談をご覧ください。

タグ